ホグレル通信Hogrel media

肩こりの人が整体を探す上で大切なこと

ホグレル通信

痛み

2022.03.11

肩こりで悩んでいる人は、とても多いです。

2019年の厚生労働省の調査によると、自覚できる症状としての肩こりは、男性で2位、女性は1位となっており国民病とも言える状況です。

 

そんな肩こりですが、整体に行って施術してもらうという選択肢があります。

たくさんの整体院があるため「本当に良くなるの?」と気になって口コミを調べたりしても、決めきれず悩んでいる方もいらっしゃると思います。

 

そこで今回の記事では、肩こりで悩む人が整体を探す上で大切な考え方を見ていきます。

 

 

肩こり改善のための大切な考え方

本気で肩こりを治したいなら「大切な考え方」があります。

それは何かというと「治してもらうという視点では、根本的には改善しない」ということです。

 

例えば、肩こりはその症状を引き起こしている「原因となる習慣」があります。

パソコン作業をしたり、スマホを眺めたり、漫画本を読んだりするとき、あなたはどんな姿勢になっていますか?

 

以下の図のように猫背になっていたりしませんか?

 

猫背になっている時、私たちの首や背中などの筋肉は頭の重さを支えるために緊張状態にあります。

すると、血流が滞りがちになり、疼痛の原因となる物質が発生したりして痛みに繋がります。

 

そう、肩こりの症状は、このような日常の習慣によって引き起こされているのです。

ということは、30分や1時間の治療で痛みが緩和したとしても普段の生活で何時間も悪い姿勢が続けてしまうと、すぐにまた同じ症状が出てきてしまう、ということになります。

 

 

肩こりの整体の選び方とは

もし、あなたが肩こりを根本的に改善したいのであれば「なぜ肩こりが起きているのか?」ということを説明してくれる先生を探しましょう。

ストレッチなどのセルフコンディショニング方法も教えてくれる方であれば、なお良いかと思います。

 

大事なのは、施術した後です。

先ほども書きましたが普段の生活習慣が改善されなければどんなに腕の良い整体師に矯正をしてもらったとしても、すぐに元通りになってしまいます。

 

施術をした後、あなたの日常習慣についても気にかけてくれるかどうかが重要なのです。

 

 

セルフコンディショニングで習慣を改善しよう

ここまで、肩こりで悩む方が整体を探す際に大切な考え方を見てきました。

せっかく腕の良い整体師に整えてもらっても、あなた自身が普段の生活から根本的に改善をしていくことをしなければ、また肩こりに悩まされます。

 

ですので、自分で体を整える「セルフコンディショニング」にも日頃から取り組むことをオススメします。

 

セルフコンディショニングにも色々な方法がありますが、無理せず手軽に始めてみたい方は以下の記事でやり方を紹介していますので、ぜひお読みください。

 

>>肩こりの原因とは?解消するためのストレッチ方法などもご紹介

>>動的ストレッチとは?オススメの種類を知りたい方へ

お問合せ・資料請求