ホグレル通信Hogrel media

ダイエット初心者にもオススメ?スロージョギングの効果とは

ホグレル通信

シニアトレーニング

2022.02.04

 

ダイエットをしようと運動を始めるけど、何回も挫折してきた

スロージョギングが良いという話を聞いたんだけど、どんなやり方なんだろう 

 

このような疑問にお答えします。

結論からいうと、運動初心者の方には取り組みやすく、若い人も高齢者の方にもオススメの運動になっています。

 

この記事を読めば、スロージョギングのメリットとやり方が分かります。

ぜひ最後までお読みください。

 

 

スロージョギングとは

福岡大学名誉教授の田中宏暁先生(2018年4月に逝去)が提唱したジョギング方法で、「おしゃべりをしながらでも走れるくらいのスピード」が特徴です。

 

何が良いのかというと、歩くのと同じくらいゆっくりにも関わらずエネルギーの消費量が多いため、時間がない方でも取り組みやすいこと。

 

それから、運動に慣れていない方でも継続しやすいことがあります。

「運動を始めるたびに、挫折してきた…」

という方にもオススメですよ。

 

 

スロージョギングのやり方のポイント

フォーム

・背筋を伸ばして胸を軽く張り、真っ直ぐ水平線を見る

・軸足を足裏全面で地面を押すイメージ(母指球で蹴るイメージではない)

 

以上のポイントを意識したフォームにより全身の筋肉がバランスよく使われるので、効果的なスロージョギングになります。

 

スピード

ランニングよりもゆっくり、歩くくらいの速度でもOKです。

 

ペースはゆっくりでも、姿勢を保って身体を動かすことで筋肉の収縮と弛緩(ポンプのようなイメージ)が起きるので血流が促進され代謝も向上します。

 

頻度・量

スロージョギングは1日30分程度。

連続して30分ではなくて、休憩をはさみながら行っても良いでしょう。

 

習慣化するために毎日行えると良いですが、運動に慣れていない方であれば、最初は少しだけ筋肉痛になるかもしれませんので休みの日をはさみながら始めても良いかと思います。

 

 

スロージョギングは運動習慣をつける第一歩

ランニングや筋力トレーニングは「キツくてしんどい」というようなイメージもあり、なかなか継続できない原因でもあります。

一方、スロージョギングは負荷が少なく楽しく行うことができるので、運動習慣がなかった方の「初めの一歩」として活用できるのではないでしょうか?

 

継続のコツは毎日取り組むこと。

まずはスロージョギングで運動を習慣化し、慣れてきたら筋力トレーニングなどに挑戦してみるのも良いでしょう。

 

 

動的ストレッチマシンで身体を整えてみませんか?

今回はスロージョギングについてみてきましたが、動的ストレッチマシン「ホグレル」を使ったトレーニングも運動初心者の方にオススメです。

 

 

ぱっと見「トレーニングマシン!」という感じなのですが、実は負荷はかなり軽く、高齢者の方でもカンタンに使うことができます。

全身の筋肉をバランスよくほぐし、姿勢を改善することで代謝の向上なども期待できますよ。

 

ホグレルを体験してみたい!という方は

弊社直営のホグレルスペースか、全国に約600施設ある導入施設様にお問い合わせください。

 

→ホグレルスペース

→ホグレル導入施設一覧

お問合せ・資料請求